クァルテット・ベルリン・東京

画像の説明

2018年2月4日(日):3時開演
武蔵野市民文化会館 小ホール

第1ヴァイオリン  守屋剛
第2ヴァイオリン  ディミトリ・パヴロフ
ヴィオラ  ケヴィン・ドライバー
チェロ   松本瑠衣子

2011年、武生国際音楽祭出演を機に結成。
2012年、ARDミュンヘン国際コンクール弦楽四重奏部門にて、特別賞を受賞。
ヨーロッパ各地で、またベルリン十字教会のレジデンスとしても活動。
年齢は不詳ですが、四重奏団としては若い印象を受けました。

プログラム:

ハイドン: 弦楽四重奏曲 第79番 Op.76-5「ラルゴ」

バルトーク: 弦楽四重奏曲 第1番 Op.7

ー 休憩 ー

ブラームス: 弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.51-2

アンコール
モーツアルト:弦楽四重奏曲 第19番 「不協和音」 K.465 〜終楽章

 ハイドンのタイトル「ラルゴ」は、2楽章のラルゴから来ていますが、とてももの悲しく美しい曲でした。
今まで、ハイドンに関しては「モーツァルトを準備した人」ぐらいにしか認識していませんでしたが、楽想の美しさなどあらためてその才能を感じました。

バルトークは、解説によると第一楽章は「葬送曲」である、と自ら手紙に書いているようですが、暗く重い曲でした。特に、ハイドンの後では余計難解な曲に感じました。

ブラームスは、前回の「アトリウム弦楽四重奏団」に比べて、年代的に若いせいか(?)全体に躍動的で力強い印象を受けました。

余談ですが、演奏者の配置は、通常と違って、左から第1ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、第2ヴァイオリンとなっていて、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンの掛け合いの部分などが、ステレオで聞こえてきました。